「おばけキャッチ」を始めよう!ルールと遊び方の紹介

遊び

子供も大人も一緒に楽しく遊べるゲームをお探しですか?

我が家でちょくちょく登場するおすすめのゲーム「おばけキャッチ」を紹介します。

このゲームは頭を使うので、子供は知育、大人は脳の活性につながります。

そして反射神経も必要!

sami
sami

私は小学生の子供に普通に負けてます。

悔しい!

そしてなによりみんなが笑顔になる、おすすめのゲームです。

持ち運びやすい大きさなので、キャンプに持っていって遊ぶこともあります。

sami
sami

このゲーム、ドラマ「100万回言えばよかった」や朝の人気番組「ラヴィット」などテレビでも結構出てきます!

みんなで楽しめるこのゲーム、さっそく紹介していきますね!

おばけキャッチはこんなゲーム

「おばけキャッチ」は、カードに描かれた絵をよく見て、正しいコマを素早くキャッチするゲームです。

年齢は8歳からと書いてありますが、ルールを理解できれば大丈夫です。

sami
sami

我が家は子供が4.5歳の時から遊んでいます!

おばけキャッチの道具

白いおばけ

緑のビン

灰色のネズミ

青い本

赤いソファ

60枚のカード

おばけキャッチのルール

準備

・カードをよく混ぜて、裏向きの山にしておく。

・5種類のコマをテーブルの中央に丸く並べる。

ルール

実際の説明書にも記載されていますが、

カードは2種類あります。

1,正しい色で写っているものがある場合

2,正しい色で写っているものがない場合

1,正しい色で写っているものがある場合

写っているもののどれかひとつが実際のコマと同じ色だったら、そのコマを素早くキャッチする。

↑このカードはおばけが正しい色で写っているので、おばけをキャッチします。

2,正しい色で写ってるものがない場合

正しい色で写っているものがない場合は、色も種類も写ってないものを素早くキャッチします。

↑このカードの色も種類もあっていないものは、白いおばけです。

コマを正しくキャッチできた人はそのカードを貰えます。

どのカードも正解のコマは1つだけ。

間違ったコマをキャッチした人は、今まで貰ったカードを一枚失います。

正しくキャッチできた人に持っているカードを一枚渡します。

sami
sami

やっているうちに頭が混乱したり、思考が停止します。

山札が無くなるまでゲームを続け、最後に一番たくさんカードを持っている人の勝ちです。

sami
sami

もう一つの遊び方もあるようなので紹介しますね!

ルールは上記の説明書の通りです。

通常の遊び方と基本は同じ。

ですが、

カードに何色であっても本が写っている場合は、対応する種類の名前を言います。

カードに本が写っていない場合には、対応するコマをキャッチします。

sami
sami

混乱しそうですが、カードに本が写っている場合には正解のコマの名前を言う。

sami
sami

カードに本がない場合には通常通り、正解のコマをキャッチするということですね!

おばけキャッチの感想

・とにかく頭を使うゲームです。

しかもすぐに判断しないとコマを取られてしまいます。

正直疲れて途中でやめたくなることも…

でも調子が出てくると脳が冴えだすのか、どんどんキャッチ出来たりと予測不能です。

コマを取り合うので、爪で相手を傷つけないように注意しましょう。

・持ち運びもしやすい大きさなので、キャンプ、旅行でも活躍します。

キャンプや旅行中の宿で少し時間があくときありません?

我が家ではそんな時のために、ボードゲームを持っていきます。

sami
sami

1ゲーム20分くらいなのですごく丁度いいですよ。

おばけキャッチのメリット・デメリット

メリット

・頭を使うので、子供は知育、大人は脳の活性につながります。

・みんなが笑顔になる。

・持ち運びしやすい大きさなので、お出かけにも良い。

・コマが木で出来ていていちいち可愛い

デメリット

・盛り上がってくると、勢い余って爪で引っ掻いてしまうことがある。

・頭を使うので、すごく疲れる。

おばけキャッチのまとめ

・頭を使うゲーム

・子供も大人も楽しめる

・持ち運びもできるので、キャンプなどにもおすすめ

・勢い余って爪で引っ掻いてしまうこともあるので注意

家族で遊べる「おばけキャッチ」

おすすめのゲームなので気になる人はチェックしてみてくださいね。

↓おばけキャッチ2もあります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました