夏が近づいてくると、広告やデパートでよくお中元フェアが始まりますよね。
でもお中元ってそもそもなんなのか、誰に贈るのか、いつ贈るの?など詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。
私もお中元の時期が来て、色々なギフトが売り出されていてもどこか他人事でよくわかりませんでした。
そこで今回は、お中元について解説していきます。
この記事を読めば、お中元を贈る期間やマナーを学べます。
分からないから面倒なだけで、知ってしまえば意外と簡単なお中元。
勤め先の上司や結婚して相手の両親に贈らなければ…などそんな方はぜひ参考にしてくださいね。
ギフトはおまかせ!【サンクゼール&久世福商店オンラインショップ】お中元とは?期間は?
お中元とは、普段お世話になっている方や目上の方に、感謝の気持ちを品物にして贈る季節の挨拶です。
一年の上半期感謝を伝えます。
ちなみに、お歳暮は一年を通しての感謝を伝える贈り物とされています。
どちらか一つを送る場合は、お歳暮の方が重視される傾向にあります。
夏は途中で「お中元」、冬は「お歳暮」と覚えましょう。
お中元は一般的に関東では7月初旬〜7月15日まで、関西では7月中旬〜8月15日までに贈ります。
(地域によって異なります。)
北海道 | 7月15日〜8月15日まで |
東北・関東 | 7月初旬〜7月15日まで |
北陸 | 地域によって異なる 地域によって7月前半の場合と、7月後半から8月15日の間に贈る場合があります。 |
東海・関西・中国・四国 | 7月中旬〜8月15日まで |
沖縄 | 旧暦の7月15日まで 沖縄ではお盆の行事も旧暦にあわせてお祝いします。 そのため、お中元もそちらに合わせるのがマナーになっています。 |
お中元の時期を過ぎてしまったら、「暑中見舞い」、「残暑見舞い」として贈ります。遅くても8月中に贈りましょう。
お中元は誰に贈る?
お中元は基本的に誰に贈るとかは決まっていません。
一般的には、両親や付き合いがある親族、仕事でお付き合いのある方、会社の上司など目上の方があげられます。
普段お世話になっている方、日頃の感謝を伝えたい方に送りましょう。
お中元のマナー
お中元を貰ったけどお返しはする?
お中元はお世話になった目上の方に、目下の方から贈るのが一般的。
その場合、お返しを送る必要はありません。
ですが、品物を送らない場合でもお礼状やお礼の電話をするのが最低限のマナーです。
友人、兄弟、同僚の場合は、同程度の品物でお返しをします。
お返しは「お中元」、間に合わない場合は「暑中見舞い」「残暑見舞い」として贈ります。
贈る時は、一度きりではなく続けて贈ることを前提に考えて決めましょう。
贈る相手が喪中の場合でもお中元は贈れる
お中元はお世話になっている方に感謝を込めて贈るものなので、「お祝いごと」ではありません。
そのため、贈る側、贈られる側のどちらかが喪中でも問題ありません。
ですが四十九日の忌明け前の場合は時期をずらし、暑中見舞い、残暑見舞いとして贈るのが良いでしょう。
その際はおめでたい熨斗はさけましょう。
お中元の相場
お中元の相場は一般的に3000〜5000円程度です。
両親・親戚 | 3000〜5000円程度 |
上司 | 5000円程度 |
取引先 | 5000円程度 特にお世話になっている場合は、 上限1万円程度 |
友人 | 3000円程度 |
仲人 | 5000円 仲人の方に送る場合は、3年間送り続けるのがマナーです。 |
お中元の御礼状のマナー
お中元を受け取ったら、御礼状を送りましょう。
御礼状はお中元を受け取ったらすぐに送ります。
品物を受けっとてから3日以内、遅くても一週間以内には送りましょう。
■□■サンクゼール&久世福商店オンラインショップ■□■ サンクゼール&久世福商店のオンラインショップです! お中元や内祝い、ギフトやちょっとしたプレゼントにも! おいしいものがとことん揃ったショップ、 どんなシーンにも活用できる、 それがサンクゼールオンラインショップです♪ 是非この機会にご利用ください!お中元のまとめ
お中元はお世話になっている方などに感謝の気持ちを込めて贈るものです。
マナーに気をつけて、素敵な贈り物をしてみてくださいね。
コメント